メールマガジン「書く力、書く参加!市民ライター通信」のホームページです
投稿・批評大歓迎! 書いて発信する市民ライターみんなの広場です
| ホーム | 市民ライターって何だ? | バックナンバー | ポリシー | ご意見・ご感想をお送りください | 投稿募集中! | 
メルマガ購読の申込は
こちら!
購読は無料です
掲載記事索引

◇市民ライターどんどん
◇大阪福祉教育語りの会NEW
◇地球を見つめて〜なんちゃって
   ……かざりえみこ
市民ライターのキモ
  その真実と技術
   ……吐山継彦
オバチャマは市民ライター
   ……オバチャマ
ラム 
脱サラ議員奮闘記
  …山根一男(可児市議会議員)
関西弁だば、まんづ わがんね
   ……秋田おばこ
ライティング情報あれこれ
◇参加レポート「行ってきました」
◇三反農家の米作りノート
     ……平田泰史
◇わが町中津を語る
    ……霊崎(たまさき)
◇お薦めメルマガ勝手に紹介
◇お薦めのこの一本
◇ショートコラム
この○○を誉めよ!

これまで発行した
全てのメールマガジンは
バックナンバーからご覧ください。
市民ライター通信より
2冊の本が出版されました!




 
大阪市福祉教育語りの会 鈴木昭二 (11)
                                

                                   2010年1月20日
命を守る白い杖の話
                         
                     
私は毎日のように単独歩行で「白杖使用」をしている。何度か電車ホームの上で乗客の足に白杖をひっかけ、転倒させた経験がある。できるだけ足元だけをガードする方法「ペンホルダー」(※参照)で歩くようにしているのだが、無防備によそ見をしながら歩く乗客は意外に多く、私の前を横断した時に足を引っ掛け、転倒するのである。この時はたいへん申し訳なく思い「すいません」と詫びている。

視覚障害者が一人で歩く場合の規定「道路交通法」を調べてみると、以下のように定められている。
第14条:目が見えない者(目が見えない者に準ずる者を含む。)は、道路を通行する時は、政    令で定める杖を携え、または政令で定める盲導犬を連れていなければならない。

また、運転者に対しては
第71条:運転者は障害者が歩行している時、徐行もしくは、停止しなくてはならない、などと定   められている。だとするならば、プラットホーム上を歩く者の第一義的注意義務を負うのは   視覚障害者ではなく目の見える者にあると言える。

さて、白杖について若干の雑学であるが、材質は、強度・耐久性・重量などの点でグラスファイバーが多く使用されている。別にアルミ製・カーボン製などがある。長さは身長からマイナス40センチぐらいである。(ほぼみぞ落ちのあたりになる。)

では、杖でどれだけのことができるのだろうか?
1. 段差の確認
2. 柱や壁など物体の確認
3. 杖を白く塗って、視覚に障害があることを周囲に示す。(世界中了承されている)

白杖は人の足をひっかけ、被害を与えることもあるが、被害を受けることもある。私は、杖が車に轢かれ、石突の先端がゴルフクラブのようになったことがあった。それに、走行中の自転車のスポークにグラスファイバーの杖が入り、ポキッと折れた話は何度も聞いたことがある。私達視覚障害者の思いは安全で安心し、お互いに『思いやり』を持って歩ける街になってほしいと願うだけである。

※参照 白杖の握り方:
シェイクハンド=握手のようにグリップを握り、人差し指を杖先へ向かって伸ばす。杖先の石突は約一歩半を示している。

ペンホルダー・グリップ=ペンを握るように持ち、足元を掃くように杖を振る


「大阪市福祉教育語りの会」 鈴木昭二さんの目次   

 

著作権について | 個人情報の保護について | 私たちについて